画像検査について

エコー検査(要予約)

画像検査のイメージ写真

エコー検査とは、超音波検査のことをいいます。超音波は人の耳では聞くことのできない高い周波数の音波です。この音波を検査したい部位に向けて発信し、そこから返ってくる反射波を超音波診断装置が捉えてコンピュータ処理します。このデータを画像化することにより、体の内部の様子を確認することができます。X線撮影などとは異なり、放射線による被ばくのリスクもないので、妊娠中の方にも使用することができます。

なお、腹部エコー検査を受けられるときは、前日の夜から絶食する必要があります。また、膀胱内の異常を確認しやすくするために、検査の直前はできるだけ尿を溜めておきます。検査時は、検査着に着替えていただき、検査台に仰向けになっていただきます。その後、調べたい部位にジェルを塗布し、そこに超音波を発信する探触子を当てていきます。その間は体勢を変えることもあります。検査時は、息を吸う、吐く、息を止めるといった指示がありますので、それに従ってください。

主なエコー検査

  • 頸動脈
  • 心臟
  • 甲状腺
  • 腹部(肝臓、胆嚢、膵臟、腎臟、脾臟、消化管、前立腺、膀胱)
  • 乳腺
  • 下肢動脈・静脈

頸動脈

頸動脈における動脈硬化の視覚的な診断が行えます。頸動脈エコーにより、動脈硬化の状態が容易にわかります。また、頸動脈の動脈硬化の進行度を調べることにより、全身の動脈硬化の程度が評価できます。

心臟

超音波を心臓に当て、跳ね返ってくるエコーを画像に描出し、心臓の様子を確認します。映し出された心臓の大きさや動き、弁の状態などを観察することにより、心筋梗塞や心臓肥大、弁膜症などの疾患を確認します。なお、人工弁やペースメーカーを使用している患者さまにも行うことができます。

甲状腺

女性患者さまが多いとされる甲状腺腫瘍やバセドウ病、橋本病の有無などを調べる検査です。甲状腺は喉元付近にある蝶が羽を開いたような臓器をしたもので、そこに超音波を当てることで、甲状腺の大きさや状態を画像で確認できます。

腹部(肝臓、胆嚢、膵臟、腎臟、脾臟、消化管、前立腺、膀胱)

お腹の部分に超音波を当て、そのエコーをとらえ、コンピュータによる解析で画像化することにより、様々な臓器に異常がないかどうか調べていきます。具体的には、肝臓、胆嚢、膵臟、腎臟、脾臟、消化管、前立腺、膀胱などを対象として、腫瘍や結石、炎症の有無を確認します。X線検査やCT検査と異なり、放射線の被曝が無いため、お子さまや妊娠中の方も不安なく受けることができます。身体への負担が少ない検査であることから、初期段階や、経過観察などの繰り返しの検査にも適しています。

乳腺

検査を受けられる方に診察台の上に仰向けになっていただき、乳房にプローブを当て、超音波を発信していきます。それによって乳房内部から返ってくる反射波を捉え、それをコンピュータ解析して画像化することで、乳房内部のしこりや乳管の異変などを調べていきます。検査時に痛みはなく、X線検査のように被曝をすることもないので、妊娠中でも検査を受けることができます。なお、乳がんの早期発見を目的とする場合、40歳以上の方はマンモグラフィを基本として、乳腺エコーはこれを補完する目的で行われることが多いです。

下肢動脈・静脈

下肢動脈エコー

下肢や上肢の閉塞性動脈硬化症を診断する際に用いられます。閉塞性動脈硬化症とは、動脈硬化により動脈が狭くなることで栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなり、筋肉の痛みなどが出たりします。このような状態を閉塞性動脈硬化症といいます。

下肢静脈エコー

エコノミー症候群などの深部静脈血栓症や下肢静脈瘤を診断する際に用いられます。エコノミー症候群とは、長時間同じ姿勢でいることで、静脈に血栓が発生し、これが静脈をたどって肺の血管付近まで到達することで、血管を詰まらせてしまう状態です。また、下肢静脈瘤は、足の静脈にある弁が不具合を起こしてしまい、必要以上に血液が溜まることで起こります。

胸部、腹部X線検査(当日検査可能)

胸部・腹部X線検査は、心臓や肺、大動脈、小腸、大腸などの形や大きさを映し出します。肺炎、心不全の有無、腸閉塞や便秘の状態を調べることができます。なお、撮影する部分に金属やプラスチック、湿布薬などがあると、診断の妨げになることがあるため、撮影前に外しておいてください。

CT検査(当日検査可能)

CTは、X線装置とコンピュータを組み合わせた医療機器です。X線を360度回転させながら患者さまの周囲に照射していき、人体の横断面などを撮影します。各方向からの像をコンピュータ処理することで、患者さまの状態を詳しく把握することができます。当院では、脳出血、肺炎、肺がん、冠動脈石灰化、大動脈瘤、腹部深部臓器の精査などで使用します。ベッドのような撮影台に仰向けに寝ていただき、大きなドーナツ状の機器の中をくぐるように移動しながら検査を行います。検査時間は部位にもよりますが、およそ5分以内です。検査後は安静にする必要はありませんので、そのままお帰りいただけます。